スキンケア

バニラの香りの泥洗顔料!毛穴の汚れを根こそぎ取る美顔効果あり

クリーミューって本当に泥洗顔料なの?って感じがするソフトな泡立ちで香りも泥じゃなくてバニラの香なんです。

他の香なら洗顔には向いていない感じですが、バニラだけは洗顔料の成分に入っていても許される感じがします。

実際使ってみても刺激的な香りはしないで甘い香りで落ち着いて洗顔で切るって感じです。

バニラの香りの泥洗顔料

泥洗顔料なのにバニラの香りがするって凄いようにも思える。

定期コースで毎回泡立てネットが付いてくるので新しいので安心して使えます。

毎日使うものなので毎回新しいものが届くって何気なく素晴らしいと思います。

泡だて器で泡立てると物凄い泡の量でバニラの香りがするので生クリームのようでつい食べたくなる香り付きです。

子供のころバナナ味の歯磨き粉を食べたくなったあの感じです。

バニラ味の生クリームみたいな泡

泡だて器で泡をたっぷり作るとバニラの香りがしてくるので生クリームみたいな感じです。

顔につけると美味しい香りがしてきて「口入ってもいいや!」的な感じで何の抵抗もなく洗顔できます。

バニラの香りによって洗顔が楽しくなり、早く洗顔をしたい気分になります。

このきめの細かな泡が毛穴まで入り込んで汚れや外気にお触れた時に着いたバイ菌などきれいさっぱり根こそぎい洗い流してくれます。

洗顔料の泥成分にはミネラルが豊富に含まれ頃の吸着もいいのです。

だから顔全体にパックするように手のひらと顔の間に泡が挟まってる感じで泡をもむようにして洗顔してください。

手でこするのは肌によくないです。

毛穴の汚れを取る泥洗顔料

世界各国から6種類もの泥を厳選して肌に刺激がないように組み合わせはバランスよく配合されています。

  • ホワイトカオリン
  • ピンクカオリン
  • ガスール
  • ベントナイト
  • マリンシルト
  • モンモリロナイト

本来はpH7が中性でそれ以下の数字が酸性になります。

肌に良いのは弱酸性のpH5~6です。

しかしながらクリーミューのpHの値はpH9の若干アルカリ性によってます。

体内に良いのはアルカリイオン水などの弱アルカリ性で、体の外側はpH5ほどの弱酸性なんです。しかしパーマ液などはアルカリ性で無理をしてでも髪の毛を曲げたいときは弱酸性では無理だともいえます。

無理してでも毛穴の汚れを取るには弱アルカリ性がいいのかもしれません。

実際に使ってみても弱酸性なのか弱アルカリ性なのかわからないレベルです。

汚れを根こそぎ取る美顔効果

1番しっくりる感じで洗った後もいい感じに保湿されているし弱アルカリ性も使用前は少し心配もしましたが、全く問題なく他の泥洗顔よりもいい感じに洗い流してくれます。

泡切れもいいので濯ぎも完ぺきにできるし、この泥石鹸の中では先頭を走る勢いだと思いますが、お値段がお高いように思います。

初回は1,980円ですが、2回目以降は1つ1か月分が2つ届いて4,780円×2で税込みの価格です。

ちなみにどろあわわは初回が1,364円で2回目以降が2,453円でそれぞれ税込みの価格です。

1回目2回目3回目合計
クリーミュー1,980円 送料無料4,780円×2 送料無料0円11,540
どろあわわ&くろあわわ1,364円 送料無料2,453円 送料無料2,453円 送料無料6,270

どろあわわの方が約半額で買える感じになってます。

だからって倍の値段値の効果が感じられるかというとそこまでではないですが、いい感じなのは確かです。

汚れを落としながら美味しい香りがするクリーミューが値段を度外視すると良いですが、値段のことを考えるとどろあわわ
になりますね!

私の感想

洗い心地など生クリームに包まれた感じで、泡切れもよく洗った後のすっきり感やしっとり感など石鹸としての魅力はクリーミューの方がいいと実感しました。

しかし金銭面の事を考えるとどろあわわやくろあわわになってしまいます。

なってしまいますって言い方もおかしなものでどろあわわシリーズもとてもいい石鹸なんです

1に クリーミュー  2にどろあわわ って感じです。





-スキンケア