新くろあわわも新どろあわわ同様にパッケージも新しくなったが、成分も変わっている。
改めて新どろあわわ同様に成分の違いを調べてみました。
とにかくたくさんの成分が追加されより良くなったくろあわわがリニューアルした。
新くろあわわの違い
新どろあわわ同様にパッケージだけではなく成分も変更されより汚れが落ちやすく保湿が保たれるようになっている。
それでは成分の違いを比較してみたので見て欲しい。
新旧くろあわわ成分比較
旧くろあわわ
水
グリセリン
ベントナイト
ミリスチン酸
BG
ステアリン酸
水酸化K
ラウリン酸
デシルグルコシド
グルコマンナン
ヒアルロン酸Na
黒砂糖エキス
豆乳発酵液
サクシノイルアEG-150
泥炭
ミリスチルアスパラギン酸K
コカミドプロピルベダイン
ステアリン酸グリコール
海シルト
EDTA-2Na
メナルパラベン
プロピルパラベン
新くろあわわ
水
グリセリン
ベントナイト
ミリスチン酸
BG
ステアリン酸
水酸化K
ラウリン酸
グルコマンナン
ジステアリン酸PEG-150
ステアリン酸グリセリル(SE)
ヒアルロン酸Na
黒砂糖エキス
豆乳発酵液
泥炭
ステアリン酸グリコール
海シルト
EDTA-2Na
ココイルメチルタウリンNa
炭
水溶性コラーゲン
アスペルギルス/コメ発酵エキス
乳酸桿菌/コメヌカ発酵液
メナルパラベン
タナクラクレイ
プロピルパラベン
新・急くろあわわで変更箇所
旧くろあわわ
デシルグルコシド
ミリスチルアスパラギン酸K
コカミドプロピルベダイン
こちらの成分がなくなり新しく加わった成分
新くろあわわ
ジステアリン酸PEG-150
ステアリン酸グリセリル(SE)
ココイルメチルタウリンNa
炭
水溶性コラーゲン
アスペルギルス/コメ発酵エキス
乳酸桿菌/コメヌカ発酵液
タナクラクレイ
新しく加わった成分で1番下のタナクラクレイが泥の成分です。
新どろあわわ同様にアミノ酸成分が追加されている。
新くろあわわを使ってみて
色々な使い方ガイドみたいなのがたくさん入っている。
3Cmの長さに取り出して泡立てる感じです。
しかし泡だらけになるので1Cmチョットで十分だと思います。
本来は3cmほど取り出して泡立てたほうが良いのかもしれませんが、洗い流すのにもったいないと感じて1cmだけ取り出して泡立てます。
泥の感じなしで匂いも無し
泡立てて顔に乗せてみましたが匂いが全くしませんし、泡の中に泥が入っている感じはなくザラザラした感じが全くしません。
この写真は1cmで泡を作ってみました。
泡の色がチョットグレーっぽい感じの色。
顔につけても全く泥が入ってる感じはしません。
本当に泥入ってるの?って疑いたくなる感じです。
写真ではどこの部分かわかりませんが、ほっぺたです。
チョットグレーがかった色してます。
泡切れも良いさっぱりする
今回1cmで泡作りをしましたが、3cmで泡作りをしたらどうなのかわかりません。
でも1cmなら泡を流したら綺麗に流れていつまでも泡切れがしないってことはなく、すぐに泡は落ちてくれます。
メーカーの人は汚れ落としはくろあわわですが、保湿を気にするんならどろあわわですねって言ってましたが、くろあわわも保湿はあります。
返ってくろあわわの方が良いように感じました。