わたしの中で勝手に比較して勝手にランキングにしました。
上位3位まで泥洗顔料が独占しました。
各メーカーで独自性を持たせていますが、泡立ちの良さや汚れの落ちなど徹底比較してます。
洗顔の妨げにならない香りなのか?
洗った後の保湿やスベスベ感も大事で女性には潤いは欠かせません。
洗顔石鹸ランキング
泥洗顔料の独占状態でした。
定期コース初回の値段が基準
今回は初回の値段が比較対象です。
定期コースになってますが、1回で解約できるもの3位までのランキングです。
初回だけ安くなっているものもある。
泥洗顔料クリーミュー
豊富なミネラル分によってpH9の弱アルカリ性を実現している。
肌に良いのは弱酸性なのですが、洗い終わってもすべすべでモチモチの肌を実現しています。
本当に生クリームみたいな泡で香りも生クリームの様です。
思わず舐め回したくなる香りがして、泡切れも良くとてもスッキリします。
第1位は文句がないでしょう。
新くろあわわ
洗い心地はさっぱりすべすべでどれもスッキリします。
泥洗顔上位3つはどれにしても良いように思います。
新どろあわわ
この3つの泥洗顔料では最初に買った石鹸で印象が薄れているのか、3位になりました。
どれも比較に値するところは無いように思います。
しかしどうしてもランキングなので順番をつけるとなるとこの結果になってしまいます。
定期便2回目以降のランキング
新くろあわわ&どろあわわ
初回から定額の1,980円の税別です。
2回目以降もずっと一緒の1,980円です。
どろあわわに炭が混じっていて泡立ちはチョットグレーですが汚れの落ちがよりよくなっています。
ただ洗い終わりの保湿はどろあわわの方がチョット良いのかもしれません。
どちらが良いとは言えないレベルです。
クリーミュー
定期コースの2回目以降の値段が20%OFFの3,980円、送料648円でのお届けになります。
2回目以降が高すぎるのか初回が安すぎるのかわかりませんが、ちょっとお高い感じです。
「たかが石鹸にこんなに払えないよー」って人は結構多いはず。
バニラの香りで生クリームみたいで最高!
初回が安すぎッても980円ですからこれに1,000円足したのがどろあわわの値段です。
2回目以降もずーっと1,980円のどろあわわと比較すると値段の差は大きいです。
確かに良い石鹸ですが値段の差ほどの差は石鹸には感じられません。
せいぜい3回か4回の定期コース継続でしょう。
竹塩石鹸
最初泡立ちが悪くてビックリしましたが、説明書通りにすれば泡立ちは良かったです。
顔に傷があると塩のせいでヒリヒリしみますが、とてもさっぱりして良い石鹸だと思います。
ちょっと硫黄の匂いがするというか温泉の匂いですがこれが塩の匂いなんです。
匂いが気になる人はダメなのかもしれません。
定期コースも初回3,780円の58%OFFの1,500円とお安いですが、2回目以降が3,780円の10%OFFで4回目以降が15%OFFで8回目以降が20%OFFです。
とても痛いときもあり匂いも気になりますが、とても良い石鹸です。
肌をスベスベにするのはこの石鹸かもしれないと思ってます。
自然派の還元泡で若々しく透明感のある肌へ 高濃度 竹塩石鹸premiumしっとりタイプ
4位以下 フラビア石鹸
右側のコンテンツ50%唯一泡だて器がなくても泡立てられる石鹸で急いでるときは重宝します。
わたしは置く場所がないので朝用も夜用も関係なく使ってます。
洗った後にちょっとだけべたつく感じがしますが、気にならない程度です。
それよりもすぐに泡立てられるのが便利に使えます。
白雪洗顔
フランス産の泥が使われてます。
泥がホワイトクレイと呼ばれ洗顔後に顔の色が若干白くなる感じがします。
泥の色がついているのか顔が白くなったようですが、翌朝には綺麗に落ちて元の色に戻ってます。
ベルガモットのほんのりいい香りがします。
どれも甲乙つけがたいように思います。
とりあえずランキング形式にしましたが、どれが1番いいということはありません。